終末期看護師に求められること
末期がんのような積極的な治療効果が認められない患者さんは、最期の時まで安らかに人間らしくいられるよう、治療は痛みのコントロールが中心に行われます。死を意識した患者さんは強い恐怖感や孤独感に襲われている人も少なくありません。そういった心のケアも必要になります。
また、当然周囲の家族の負担も大きくなります。医療現場の専門家だけでなく心理、福祉の専門家とチーム医療を行っているホスピスや緩和ケア病棟もあります。在宅で最期を迎えたいと希望する患者さんの希望に添えるよう往診する医師や看護師、介護スタッフが連携しているケースもあります。
看護師はその専門家の1人として、看護技術をしっかりと身に着けるのはもちろんですが、どれだけ患者さんの孤独に寄り添えるか、ご家族の心に耳を傾けられるかと言ったコミュニケーション能力の高さも求められます。他の病棟ならば、回復して笑顔で退院するのを見送る喜びもあるでしょう。しかしターミナルケアを行う場では患者さんの人生の最期に立ち会う機会を多く持つことになります。生きていれば避けられない死を真摯に見つめる場だからこそ、そこで働かなければ学べないことも多いでしょう。
ターミナルケアや緩和ケアを行っている病院や施設はたくさんあり、それぞれに違いがあります。終末期看護師として活躍したいのであれば、よく検討して自分が働きたいと思える所を見つけて下さい。自分の死生観をより深めてゆける職場で働くことは、大きなやりがいを感じられるはずです。
コメントを残す